ジャズダンス・ヒップホップインスタグラム

2025年11月16日日曜日

謎解き完結編

11月16日(日)
いよいよ完結編

今日は先週と違い、暖かさも感じるお天気(⁠=⁠^⁠・⁠ェ⁠・⁠^⁠=⁠)

完結編の謎解き予想時間は4時間

今の私達の実力ペースでいくと、とても4時間では終わらない
最初の駅は我が家からバイクで15分程
そこで
①私が写真を撮って皆に送り、それぞれ謎解きをし2番目の駅から一緒に行動
②頑張って最初の駅から皆で行動
の選択となった

苦渋の選択の結果、①に決定

岐阜の次の日、早速バイクを走らせ写真を撮り皆に送る

なんと解いてみたら、写真を撮った場所にある宝箱(全然目に入ってなかった(*_*;)から何かを出さなければいけない事が判明⊙⁠.⁠☉

とてもその場で解けるような謎解きではなかったのも確かだが(⁠╯⁠︵⁠╰⁠,⁠)

もう一度バイクを走らせ、宝箱に謎解き答えを入力
開けると新たな冊子が見えた
1人で皆の分をコソッと持ち帰る(⁠^⁠~⁠^⁠;⁠)⁠ゞ

帰ってその冊子をよく見ると、どうも宝箱のそばにかあったヒントも手に入れなければいけなかったようで、又またバイクを走らせる
(⁠。⁠•́⁠︿⁠•̀⁠。⁠)

この謎を解き、2駅目が何処かがわかった

で、今日はその駅に9時集合
冊子が手元にあったので、出来るだけ解ける所は解いておいたので
(ズル)賢くいつものパターンを使う
サクサク次へと進む

二手に分かれるパターンであったが、皆一緒に行動
どっちの謎解きもしていったので、ちょっと時間はかかった
しかも冊子を信用して行動をしているのに、わからなくウロウロヘ⁠(⁠。⁠□⁠°⁠)⁠ヘ
どうもこれはおかしいと調べてみれば、訂正が入っていた
もう❢❢(⁠ب⁠_⁠ب⁠)

移動2つ目の駅で謎解きをしてからランチ
私はカルボナーラ(スパゲティ150㌘はあったと思う)
ピラフを頼んだ人も結構な量だと言っていた
ラザニア風パスタを頼んだ人も、それにシナモントーフトが付いていて結構な量

お腹いっぱい状態で謎解き再開

目的の駅に着いたは良いが、指示がややこしい(西改札口から出て東出口に行け、みたいな)

この場所に慣れてるSさんが、たぶんこっち、と誘導してくれて続ける事が出来た
誘導がなければただでさえややこしい場所、もう無理❢とほっているところだ

その後も、あーでもないこーでもないと皆で頭を使い、最終喫茶店で冊子を広げる

ずっと気にかかっていた部分も使い、成る程この絵はそういう事か、と感動し、最終の言葉が途中まで出てきた時には
又、どっかからやり直し?
と思わせられる文章で仰け反った⁄⁠(⁠⁄⁠ ⁠⁄⁠•⁠⁄⁠-⁠⁄⁠•⁠⁄⁠ ⁠⁄⁠)⁠⁄
が、無事気持ち良くクリア

完結編に必要だと指示され、持っていった物は使わなかった
何故?
荷物になったのにಠ⁠︵⁠ಠ

謎解き史上初めて明るい内の5時前帰宅ෆ⁠╹⁠ ⁠.̮⁠ ⁠╹⁠ෆ

11500歩 8㌔強

阪神、北急、完結編に加え、芋祭り、JDDの日帰り旅行、ジパング旅と忙しかった秋(⁠.⁠ ⁠❛⁠ ⁠ᴗ⁠ ⁠❛⁠.⁠)
やっと落ち着く
ジャズ発表会出演のSさん、Kさんはまだまだ気を抜けない
頑張れ〜〜(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

私は、忘年会ラッシュか

去年の二の舞にならぬよう気をつけなければ(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)

國頭








2025年11月13日木曜日

アクロバットWS ! 12/20

ダンススペース北野にて

アクロバット

ワークショップを行います!

前回も大好評!!

LiSAO先生が一人ずつ

サポートしながら丁寧に教えてくれます!!

小学生から受講して頂けます。

ぜひ憧れのアクロバットに

チャレンジしてみましょう!!



アクロバット

12/20(土)

10:45-11:45

講師 LiSAO



受講料

会員1,800円(一般)1,500円(小中高生)

非会員2,100円(一般)1,800円(小中高生)

*発表会出演者は日曜WS後リハーサル30分あります。

リハーサル代としてプラス500円となります。



定員 12名(先着順)



対象 小学生〜一般



お申し込み・お問い合わせ

ダンススペース北野

078-321-1215

神戸市中央区北長狭通4−2−5ローレル元町201号室

dancespacekitano@siren.ocn.ne.jp <mailto:dancespacekitano@siren.ocn.ne.jp>

2025年11月12日水曜日

日本語、難しい❢他エトセトラ

《1》先日の謎解きで
①冊子を見ながら何やら悩んでいるSさん
 私:どうしたの?
    Sさん:いやぁ~この「ヒ」って何だろう
 私:これ「ヒ」じゃなくて「と」だよ
 他がみんな平仮名なのにこれだけカタカナのわけないじゃん(⁠•⁠ ⁠▽⁠ ⁠•⁠;⁠)
②同じく謎解き冊子を見ながら
 私:ん~~?この「ス」の上の横線何だろう
 Sさん:先生、これ「ス」でなく「え」です
 さっき、平仮名の中にカタカナあるわけないと言ってたじゃないですか(⁠^⁠~⁠^⁠;⁠)⁠ゞ

書体によっては紛らわしいのがいっぱいある  

その後
③私とSさん
謎解き途中の自分達の字に、平仮名とカタカナが入り混じっている事を発見⊙⁠.⁠☉  
平仮名の方が書きやすい字とカタカナの方が書きやすい字がそれぞれあるようだ

④先日スーパーで買い物をした時、何気なく表示してある投書欄を見た
色んな投書の中に
「エロ」対応をして欲しい
を見つけ、なんてことを(⁠@⁠_⁠@⁠)と思ったがよく読めば「ID」だった(⁠•⁠ ⁠▽⁠ ⁠•⁠;⁠)
「I」を「ɪ」と書く人のようだ
紛らわしい

《2》レッスンで
振りの事を少し説明したあと、舞台袖から出るイメージで
入って入ってと言った私
すると、けいこ場に広がろうとする生徒さん
???何で何で?
レッスン後もどうしてそうなったのかが気になった
私は、けいこ場=舞台 舞台=出る
入るは中央から端に(舞台から袖に)入るイメージ
生徒さんは端から踊れる場所に入る、端に行くのは踊れる場所から出るのイメージがあったようだ

TVには「出る」だよなぁ〜
あれ?テニス等の場合、「出る」はコートから外に「出る」、試合をする時はコートに「入る」
同じ「出る」と「入る」で意味が違う
う〜日本語難しい(⁠。⁠•́⁠︿⁠•̀⁠。⁠)

《3》話の流れ
今北野では30周年記念のTシャツ、トレーナー等を販売している
各教室にデザイン、色、サイズ等が載った用紙を見せ、申込書に記入して貰っている
有り難い事に沢山の方から申込みを頂いている
あるクラスで、申込み用紙を受け取った時、受け渡し場所や講師名、電話番号等未記入があった
私:ここも書いてね
生徒さん:え〜と講師名は國頭先生
 先生の電話番号って何番でしたっけ?

おいおい、私の電話番号何の為に書く?
講師名からその流れで講師電話番号となったらしい(⁠^⁠_⁠^⁠メ⁠)
大爆笑だった

《4》そこから?
振り付けが終わった帽子の踊り
何人かずつ通しで踊ったあとの最後、全員での通し
もうしんどいと思うので

自分がここ確認したいとかいう部分だけ踊ったらいいからね

と言っているにも拘らず、めちゃしんどい中最初から最後まで踊っている生徒さん達
手を抜いていない

凄いなぁ〜と思っていたら、途中から入れないという事だった
そう言えば、ステップの時もカウント7はどの動作かの問いに、殆どの人が1から始める
しんどいのに何故?

そして先日
は行の前は何行?
あかさたなは、と言っている
Hの前のアルファベットは?
ABCDEFGH、と言っている
寅の次の干支は?
子・丑・寅・卯
言ってる〜❢
これか❢❢妙に納得(⁠☆⁠▽⁠☆⁠)

《5》ああ言えばこう言う
①先日、靴下を忘れた私に生徒さんが予備に持っていた靴下を貸してくれた
私は黒の靴下しか履かないが貸してくれたのは白
ステップでモタモタする生徒さん曰く
靴下に目がいって(^o^;)
私:じゃあいつもの黒だったら出来るって事ね
②帽子に続き、「雨に唄えば」の踊り
傘の取っ手の向き、持ち方、身体と共にどう動くのか
物を持つと難しいと言う生徒さんに
私:じゃあ何も持たなかったら出来るのね

どちらも同じクラス
私に返されそうな余計な一言は言うな〜と言われていた。⁠◕⁠‿⁠◕⁠。

この道45年、私もしっかり育てられている(⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧

國頭


ほっこり(⁠=⁠^⁠・⁠ェ⁠・⁠^⁠=⁠)


吾一人
人工熱より
自然光

by とこ

國頭

2025年11月10日月曜日

ジパング旅(⁠.⁠ ⁠❛⁠ ⁠ᴗ⁠ ⁠❛⁠.⁠)

ジパング仲間と年会費の元を取ろうと日帰り旅を計画
目的地は、岐阜
ぎふメディアコスモス(図書館)と養老の滝

お天気はあいにくの雨(⁠╯⁠︵⁠╰⁠,⁠)
土曜月曜は大丈夫なのに、間の日曜だけ雨

降水量でそれほど降らないのではと思っていたが、朝からしっかり雨(⁠ᗒ⁠ᗩ⁠ᗕ⁠)
しかも寒い(⁠。⁠•́⁠︿⁠•̀⁠。⁠)
1人体調不良でキャンセル↘↘

無事新神戸から新幹線に乗り、出発
ところが、新大阪を出た時に電光掲示板に流れる停車駅を見たら、次は京都、名古屋と出てくるではないか
えっ米原で乗り換えのはずだけど(⁠☉⁠。⁠☉⁠)⁠!

新大阪で乗り換えをしなければいけないのに、頭に入っていなく

米原って名古屋よりあと?手前?
軽くパニックに陥るヾ⁠(⁠*⁠’⁠O⁠’⁠*⁠)⁠/

京都で降り、次のこだまに乗れば修正出来ると、京都で降りて無事岐阜駅到着(⁠ ⁠╹⁠▽⁠╹⁠ ⁠)
よく気がついた、私(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)⁠✧⁠*⁠。

私は計画を結構早くに立てて、安心してしまうので、当日は頼りにならない

こんな事があるからこそ旅は楽しいと苦しい言い訳をし(⁠^⁠~⁠^⁠;⁠)⁠ゞ、一応スケジュールは知らせているので
あとは任せたෆ⁠╹⁠ ⁠.̮⁠ ⁠╹⁠ෆ
で、ほった

(一同)えぇ~!!

昼の飛騨牛ひつまぶし
これは体調不良でキャンセルした人が見つけ、予約してくれた所
完食❢
美味しかったよ〜

降りがきつくなった中(⁠´⁠;⁠︵⁠;⁠`⁠)、歩いてメディアコスモスに向かう
シャレたデザインで落ち着く
岐阜市は金持ちか

岐阜駅に戻り大垣から養老鉄道で養老の滝を目指す
駅から歩いて30分と思っていたが、どうも1時間近くかかるような⁄⁠(⁠⁄⁠ ⁠⁄⁠•⁠⁄⁠-⁠⁄⁠•⁠⁄⁠ ⁠⁄⁠)⁠⁄

ところが、運良く「肉祭り」というイベントをしていて、シャトルバスに乗れた
良かった〜と思ったのも束の間、「肉祭り」の場所は意外に近く、降ろされた場所から滝まで3〜40分位かかりそう

意を決して歩き始めると、交通整理のおじさんが、私達が養老の滝まで歩くと言うと

そこのカートに乗せて貰い

とアドバイスをくれ、近くまで乗せて貰うことが出来、そこから上り坂道10分程

上りがしんどく、途中の小さな滝で
これ、養老の滝だよね?
と誤魔化そうとする私達(⁠ ⁠≧⁠Д⁠≦⁠)

頑張って上り無事着き、写真撮影

さぁ、下りだ
下っていると行きに乗せてくれたカートが迎えに来てくれ、駅まで乗せて貰えた
ラッキ~♡⁠(⁠Ӧ⁠v⁠Ӧ⁠。⁠)

乗せて貰い、と声をかけてくれたおじさんとも挨拶が出来

楽しめたか〜かしまし娘
はい、有難うございました、助かりました❢

養老鉄道も1本早いのに乗れた
雨は残念だったが、雨で「肉祭り」参加者が少なかったから特別対応してくれたのだろう。⁠◕⁠‿⁠◕⁠。

大垣で養老鉄道からJRに乗り換えなので、ジパング切符で改札口を通るはずなのに、ICOCAでピッと入る友達

あれぇと思いながら私もピッ
大垣の駅名を確認してから

ジパング切符で入らないといけなかったんじゃない?

と言い、結局名古屋で一旦降りる時に精算し直して貰った
1人が先に説明
私も同じパターンですと続く╮⁠(⁠.⁠ ⁠❛⁠ ⁠ᴗ⁠ ⁠❛⁠.⁠)⁠╭

こんなパターンは慣れたものらしく、駅員さんもスムーズに対応してくれた(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)

最終、予定より1本早い新幹線にも乗れ、8時帰宅
雨はすっかり止んでいた

21000歩 15㌔

ハプニング続きの楽しい旅だった

國頭

2025年11月5日水曜日

陣取り

 食卓椅子で長時間座っているのは良くないと、座卓を購入

しかし、即、乗っ取られた(⁠・⁠o⁠・⁠;⁠)

暫くは1匹だけが占領していたが、年寄り(19歳)猫達に座を取られた(⁠☉⁠。⁠☉⁠)⁠!

これではいつまで経っても私が座れない

ちょっと早いかなとも思いつつ、電気温マットを出したらこの通り(⁠.⁠ ⁠❛⁠ ⁠ᴗ⁠ ⁠❛⁠.⁠)

これでやっと私が座れる(⁠=⁠^⁠・⁠ェ⁠・⁠^⁠=⁠)

國頭

JDD日帰り旅行

 11月2日(日)

楽しみにしていた小豆島へ(⁠.⁠ ⁠❛⁠ ⁠ᴗ⁠ ⁠❛⁠.⁠)
まずまずのお天気

集合は三宮 午前9時半

遊びに行くときは結構早目の集合、出発が殆どなので、どうにもこうにも9時半は不安(⁠・⁠–⁠・⁠;⁠)⁠ゞ

万が一電話がかかってきても直ぐに行けるよう、早目に家を出て、喫茶店で本を読みながら時間を潰す(それでも不安で何回もスマホの時計を見る(⁠^⁠~⁠^⁠;⁠)⁠ゞ)

JDD11名、私で12名
団体の目標が分かるように私は超オレンジのジャンパーを羽織って行った
奈良に遊びに行った時はそれでも二手に分かれてしまったが(⁠•⁠ ⁠▽⁠ ⁠•⁠;⁠)
案の定皆はベージュ、黒が多い

おやつをどうするのか(いつもは個人がバラバラに持ってきて、バスの中で「はい、1個ずつ取って」と回ってくる)

じゃあ、私が用意してきま〜すෆ⁠╹⁠ ⁠.̮⁠ ⁠╹⁠ෆ
と引き受けた
チョロチョロと
おせんべいがいい(⁠ ⁠╹⁠▽⁠╹⁠ ⁠)
チョコレートがいい(⁠•⁠‿⁠•⁠)
じゃあ、モンブラン(⁠☆⁠▽⁠☆⁠)
等と耳に入る

板宿から須磨区民センターに行く途中のお菓子の問屋さんであれやこれやを買い求める
家にあるあのチョコ、飴、おせんべい等を入れて・・・
さぁ、ジップロックも買い、帰宅後直ぐに分け入れる
ちょっとの隙間に更に買い足したお菓子を入れて出来上がり(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

1つだけ特別袋を作り、その人には特別プレゼント付き。⁠◕⁠‿⁠◕⁠。

JRが少し遅れていて出発が少し遅れたが、総勢43名で出発

姫路迄の間、渋滞にあい、乗船時間ギリギリで到着(⁠☉⁠。⁠☉⁠)⁠!

添乗員さんのあれやこれやの注意事項や、これからする事の説明を受けるが、多すぎて結局何をしたら良いのか分からん(⁠。⁠•́⁠︿⁠•̀⁠。⁠)

何の事はない
バス中でお弁当を受取り、そのまま乗船
その後バスから降りて船中へ
広々とした絨毯間があり、そこで円陣を作り、お弁当

Hちゃんのお弁当に、皆から「(これ食べられないから)あげる」とおかずが移動

食べても食べても減らへん(⁠•⁠ ⁠▽⁠ ⁠•⁠;⁠)
と言いながら殆ど完食のHちゃん

添乗員さんも勘違いしていたが(しっかり赤線を引いていたのに、と言っていた)、日曜はお醤油屋さん見学はなし

寒霞渓

ロープウェイ中で、私の頭に虫が止まっているのを生徒さんが発見⊙⁠.⁠☉
あの手この手で取ろうとしてくれるが、虫も必死?
なかなか取れず、櫛を持っていた人がすいて取ってくれて窓の外にポイ

窓にへばりついている虫を見て、窓の外なのか中なのか
お腹が見えたように思ったので、ちょっと突くとなんとまだ中にいたらしく、座っている人の背中に落ちた
し、し、し、知〜らない(⁠ꏿ⁠﹏⁠ꏿ⁠;⁠)

オリーブ公園をちょっと歩き、お土産を物色

帰りの船に間に合わないと困るので、福田港に向けて出発

2時間近くの船
行きはお弁当を食べながらドジャース戦に一喜一憂(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)⁠✧⁠*⁠。
帰りは脚を伸ばし壁に寄りかかり、のんびり

お醤油屋さんに寄らなかったら何処で時間を潰すのかと思っていたが、なかなかえっもう?という感じだった

帰りのバスは渋滞にも合わず、三宮8時過ぎ着
一本締めをして(何処のもんや)解散
Sさん、色々お手数おかけしました
有難うございました

9時前帰宅

7500歩 5.5㌔
さぁ、次を楽しみに✧⁠◝⁠(⁠⁰⁠▿⁠⁰⁠)⁠◜⁠✧

國頭