今回は8人
私とSさんは西代から、他は板宿からで9時の西行き電車に乗れるよう集合
この日は寒い❢❢と聞いていたので、貼るカイロをしっかり持って行く
先ずは1つ目の駅へ
Qコードから入ると、今回は冊子とは別に早速謎解きが始まった
おまけの謎解きかとのんびりしていたら、最終的にこの答えを使うことが判明
慌てて解いていく⊙.☉
最終問題が難しく(。•́︿•̀。)ストップしていたのに、久し振り参加のSさん
歩きながら考えた❢
と歩きながら(^o^;)説明してくれるが、ちっとも頭に入らん(๑´•.̫ • `๑)
5駅終了迄に何とか12問クリア。◕‿◕。
1つ目駅での謎解き
謎解き予想時間とほぼ同じ時間でクリア(◍•ᴗ•◍)
思ったより暖かいね
と言ったのも束の間、ホームで電車を待っている時の寒い事(。ŏ﹏ŏ)
2つ目の駅
こんな駅があるんだぁ〜(失礼(^~^;)ゞ)
最後に
この・・・・・は何だ?
でHちゃんが閃く
3つ目の駅
ソロソロお腹も空いてきたが、「どこでも解ける謎」を残して謎解きをしてからランチということで話がまとまる
歩いていると、町内会理事長さんが
何事?
と声をかけてきた
ワチャワチャ廻りを見渡しているおばちゃん達が珍しかったのだろう
サクサクと問題を解き、クーポンの使えるお店でランチ
私はエビフライ定食、即決(. ❛ ᴗ ❛.)

謎解き場所で記念写真も撮ったが、行った場所がわかってしまうので、カット↘↘↘(良かったね、Hちゃん。◕‿◕。)
ここで、「どこでも解ける謎」を解こうとしたら、外で20人待っているので・・・
と言われて、そそくさと出る
駅でお茶をしながら謎を解き、4つ目の駅へ
絵を見ながら
字が小さくて見えへん(^o^;)
と言っていたら次の頁に読みやすく載っていた
出来るだけ荷物を小さく
(冊子、鉛筆は持たなあかん、スマホも持たなあかん、老眼鏡も要る、メモ用紙、えっシート使う?と手が足りないので)
1つ1つを小さくした結果だ
この地では、ヒントに頼ることしばしば(。•́︿•̀。)
最後の駅で「どこでも解ける謎」まで解いてから駅の喫茶店へ
最終問題をクリアしてエンデイングに辿り着いたのは8時頃
目安時間としては7時間となっていたので、今回も大幅オーバーになってしまった•́ ‿ ,•̀
しかもボーナスステージとやらがおまけに入っていたが、更に遠くへ行かなければならず断念ヘ(。□°)ヘ
そのまま帰ったのが2人
あとの6人は駅で◯◯◯を食べて解散
帰りの電車の中で、それぞれの謎解きに至った流れを確認
どれもこれも納得
別れてから1つ発見があったので、車中からメール
やっぱりね
こんな言葉はないよね
あ〜すっきりした✧◝(⁰▿⁰)◜✧
13000歩 9㌔強
使った電車代 2840円
1日乗車券を含むキット代は2600円
しっかり遊べた(/^-^(^ ^*)/
チャッチャ組とのんびり組とボケが集まり楽しい1日を過ごすことが出来た
次は一応6月8日(日)
阪急か阪神か北急か
國頭