先日、4月で4才になる孫娘が泊まりに来た(•‿•)
外で夕食を済ませ、お風呂にも入り、食卓で絵を描いていた孫娘
私が台所に行くと床に水がこぼれた跡が⊙.☉
洗面所に行く廊下にも同じ跡(☉。☉)!
絵を描いている孫娘に
何でこぼした事を言わないの?
お水こぼしたでしょ、拭いてきて
嫌だಠ︵ಠ
何で?こぼしたのは◯◯ちゃんでしょ
だって楽しくないಠ﹏ಠ
何ぃ〜楽しくない?
この言葉が逆鱗に触れた
楽しいだけで人生、あっ人生など言っても分からんか(• ▽ •;)
絵をそのまま描き続けようとする
ペンを取り上げ
拭いてから絵を描いて
今度はペンを取り上げた事に抗議が始まるಠ益ಠ
絵を描いたら駄目とは言ってないじゃん
こぼした◯◯ちゃんがちゃんと拭いてからなら描いても良い
嫌だ、楽しくない
おばぁちゃん、拭いてきて
何でこぼした◯◯ちゃんが拭かないで、こぼしてないおばぁちゃんが拭かなあかんの?
と3才児と69才の「拭きなさい」「嫌だ」バトルが始まる
ついでに絵を描けない事の抗議も
何回か応酬した後、埓があかんと
じゃあ、もうお泊りなしにして家に帰るか、拭くか
と選択を迫った
しばし考えたのち、渋々椅子から降りた
雑巾を渡し
はい、ここ拭いて、上手に拭けたね
じゃあ、こっちもね
ちゃんと拭けて偉かったねʘ‿ʘ
多少拭き残しがあっても構わない
なんせ3才児のする事だ
その後機嫌よくお絵描き再開( ╹▽╹ )
この話を知り合いに言ったら
強いなぁ
私だったら泊まりにきて欲しいから折れる折れるどころかバトルにもならずに拭いてしまう
と言われた
出来ない事を要求している訳ではない
自分のした事にはちゃんと責任を持って欲しい
寝る前に
こぼした時はどうするの?と聞くと
こぼした事をちゃんと言うと返事
更に
じゃあそのあとどうするの?
拭く
誰が?
◯◯ちゃんが拭く
果てさてこの言葉、ちゃんと覚えているだろうか(;^ω^)
國頭
0 件のコメント:
コメントを投稿