2月、琴平へ行ったあと
4月に「こんぴら歌舞伎」が催され、中村獅童親子が出る
といつも一緒に旅行に行く友達に話したところ
行く行く(☆▽☆)
の2つ返事
金比羅宮(785段)へも行く気満々
初めは日帰りの予定だったが、同好会も休みにして貰い、猫の世話のお願いも出来た為、急遽泊まりに変更(. ❛ ᴗ ❛.)
宿と行きの足(JR)は私が確保
歌舞伎と帰りの足(バス)は友達
2日間共お天気が良く着るものに迷った
新神戸待ち合わせ、岡山からアンパンマン電車に乗り、琴平へ
10時前琴平着、金丸座に向かう途中で早目のお昼のうどん
う〜ん、出汁が不味くはないが塩スープ?(-_-;)・・・
11時開演
最初の演目に弟の夏幹君、2つ目に獅童さんとお兄ちゃんの陽喜君が出演。◕‿◕。
席は花道左で走る演者が転んで蹴られるのではと気が気でない(^_^メ)
陽喜君は花道より出てきて中央で台詞を言い花道から舞台裏へ。◕‿◕。
夏幹君の方はかなり舞台でじっとしている時間が多いが、台詞や動作をするタイミングも外さずバッチリ。◕‿◕。
大人でもじっとしてたら身体が揺れてくるのに(☉。☉)!
1公演ならまだしも1日2公演あったりで大変だ
獅童さんはお化粧の仕方か役柄か、愛之助さんに見えた(~_~;)
終演後、金比羅宮へ向かうも友達は途中でギブアップ(400段弱の地点)⊙.☉
御朱印帳を預かり私だけがテクテク本堂へ向かう
やっとの事で上り終わるも御朱印は書き置き(ب_ب)
下りていくとギブアップした友達が頑張って100段程上がってきていて合流
書き置きだった↘↘↘と言って宿へ向かう
かなり由緒ある(古い(*﹏*;))ホテル
宿を探す時良さげなホテルがあったが、ちょっと高め
歌舞伎にもお金がかかるし
と2食付きの安めのホテルで決定(。•́︿•̀。)
ご飯は2膳分の鶏釜飯だったが、どれも残すことなく完食
安くても私は露天風呂付きにこだわった
が
露天、子供用プール?⁄(⁄ ⁄•⁄-⁄•⁄ ⁄)⁄
と思うような造り
う〜んお湯は確かに温泉だが・・・
続く
國頭
0 件のコメント:
コメントを投稿