ジャズダンス・ヒップホップインスタグラム

2017年12月19日火曜日

ジャズダンス無料体験レッスン 2018年1月4日と15日実施!


・1月4日(木)10:30~12:00
・1月15日(月)13:30~15:00

☆2018年☆
ジャズダンス始めましょう!

まずは体験していただきたく

無料体験レッスン行います。

神戸総合運動公園
すみれジャズダンススクール

※警報など発令の場合は中止とさせていただきます。

当日 運動できる服装に
ジャズシューズ、バレエシューズ
もしくは汚れてもよい靴下で
お越しください!


すみれジャズダンススクール〈神戸総合運動公園〉は
月曜、木曜ジャズクラス共通の10回カード( 9,500円、11回目無料 ) でしかも有効期限なし

お問い合せは
神戸総合運動公園 Tel 078-796-1155

2017年12月18日月曜日

ご朱印巡り(^^)/

12月17日(日)
宝塚方面に行く用事があったので、ついでに神社やお寺を回ってきた(^^)v

冷えると思っていたが、案外暖かく、しっかりお天気(写真1)

先ずは門戸厄神
駅から坂道を10分程上がる
着いた所は「表門ではないので、42段の階段がある表門に回ってください」との表示
しっかり42段、ありました(^^;
お賽銭を入れるところが沢山(;゜0゜)
一通りお参りしてからご朱印を頂いた
達筆(@_@)(写真2右端)

次の宝塚神社に行くため、電車に乗って門戸厄神駅から小林駅に移動しようと思っていたが、地図を見て歩いてもそんなに距離はないと判断
テクテク、携帯の地図を見ながら進む
結構、坂道が多いf(^ー^;

関西学院大学の所まで来て、間違ってはないが遠廻り?
と、仁川駅迄出て、線路沿いを歩くことにした

その途中にあった熊野神社
なんだかひっそりとした感じ^^;
写真2の右から2番目のご朱印
思わず、綺麗な字を書かれますね、と言ってしまった
実際に書いているところを見てなければ、判子を押したのかなと見まがう程整った字(○_○)!!

仁川駅から小林駅を目指し、小林駅から宝塚神社を目指す

仁川駅辺りから同じように人に聞きながら歩いている女性を発見
まさかと思ったが、同じように宝塚神社を目指している方だった

矢印→通りに進んだら
えっ、この下の道を歩いた方が近いじゃん
という所があり、2人とも( -_・)?

ここのご朱印は絵付のものだったり、絵付でないものだったりするようだ

お参りしてから、ご朱印をお願いする
出来上がったのを見たら、何と絵付ヾ(@゜▽゜@)ノ(写真2の右から3番目)
書いて下さったのは宮司さんで、宮司さん以外は絵が描けないそうだ
ラッキーだった(*^-^*)

逆瀬川の伊和志津神社は宝塚一の古社
迷いながら何とか到達
お参りしてご朱印を頂く
こちらも達筆( ☆∀☆)(写真2の左端)

用事を済ませて7時帰宅

20,000歩、11.5㌔

國頭

2017年12月17日日曜日

國頭家の朝(;゜∀゜)

朝、起きて部屋から出たら、リビングがこんな状態に(○_○)!!

マンションの方が、新聞をちぎってくださっています

いつかはやると思っていましたがf(^ー^;

ベンジャミンの木が倒されていたり、コロコロをするはずの洗濯物がリビングに広がり、敷き布団代わりになっていたり(/。\)

こんなことを片付け、トイレ替え(次のトイレを替えてるとさっき替えたばかりのトイレで早速トイレを汚されてヘ(゜ο°;)ノ)、又、替えて↘↘

水を替え、餌をやり、花に水をやり、やっと自分のこと

10分で支度をして(´□`; 三 ;´□`)出掛けます

國頭

2017年12月15日金曜日

2歳からの初めてキッズダンス12/14

2歳さんから6歳さんまで
一人一人にタッチしたり走り回ったり、がんばれるヒト!?と聞くとみんなハーーーイ!!と大きくお返事してくれたり。
1回目とは違う表情や、会話が出来ました。

次回は1月18日です。お楽しみに!

2017年12月14日木曜日

忘年会No.1(*^▽^)/★*☆♪

12月14日(木)
今日は同好会JDDの忘年会(*^▽^)/★*☆♪

生徒さんの知り合いの喫茶店にお願いした
前回は色々出して頂き、食べきれなくて(/。\)持ち帰りさせて頂いた

今回はお鍋(写真1締めはうどん)、だけかと思いきや、海鮮(写真2)と牛肉(写真3)の焼き物、サラダ、鳥のからあげ、ポテトと豪華(゜▽゜*)
私は、じゃがいもと明太子とマヨネーズで作ったタラモ(写真1の手前真中)を持参
(やったことのない20人分の量、しかも混ぜるのにキツキツのタッパーの中でしたので、潰れてるかも・・・と言い訳をしながら(^_^;)))出す)

私が座った席では、Oさんが鍋に入れてくれる、焼いてくれる、取り分けてくれる、で、こちらは食べるのみ

今期復活のHちゃんの見事なうどんの食べっぷりに負けないOグループ
最初のうどんの2玉にまさかの追加の2玉(@_@;)
口々に、もう、晩御飯は入らないわ(ほんまかいな)

牛肉も焦げるくらいまで焼く人やら、器用な人やら、知らない一面が目に入る(。^。^。)

お腹一杯でホコホコの顔で集合写真(写真4)

来週21日のレッスンが今年最後
28日、4日と2回抜けるので、3週間あくことになる
さぁて、忘年会新年会その他、なんやかんやテーマをつけての食事会(*^ー^)ノ♪飲み会^_^)/▼☆▼\(^_^)
「ふっくら」は気持ちだけにしておいてねf(^ー^;

イヤイヤ、まずは元気な身体で年を越しましょう!!

國頭

2017年12月13日水曜日

環状線ウオーキング最終回(*^▽^)/★*☆

お天気の良い中、12月13日(水)、環状線ウオーキング第3回目最終回に参加

前回の終了地点玉造で9時集合
添乗員さん合わせて20人o(^o^)o

気温が下がるということで、しっかり防寒、ホッカイロも持参

写真1 カトリック玉造教会のステンドグラス

今回は昼食時間に合わせて(1時)か、のんびり歩く、止まって解説、自由見学たっぷりで、寒さが身にしみ、最初の休憩時にホッカイロを貼る(*^.^*)

写真2 ( 多分)源八橋から見た大阪
青い空とそびえ立つビル、紅葉

写真3 歯神社(茶屋町)
数百年前、梅田一帯が大洪水に見舞われ、あわや水没というときに、祀られていた稲荷の御神体の巨石が歯止めをしたという謂れがあり、その語呂から歯痛止めのご利益があり、いつの頃からか歯神社と言われるようになった
小さな神社で、歯のような石をさすってきたヽ(*´▽)ノ♪

写真4 全3回完歩
賞品は、旅行会社特製の環状線ウオーク手拭い( ☆∀☆)
同じく旅行会社特製のスタンプ帳
このスタンプ結構難しい_(^^;)ゞ
添乗員さんが押してくれるが、玉造だけは自身で押し、苦労を知るf(^_^;
よくよく見れば、その駅(町)の特徴が書いてあるヾ(@゜▽゜@)ノ

予定通り3時で終了解散

21,500歩、12㌔強

これで今年は旅行会社のウオーキングは終了
年末に時間があれば、復習がてら環状線1周、歩きたい(o⌒∇⌒o)

國頭

2歳からの初めてキッズダンス!!1/18


人は本能で踊る楽しさを知っている!?

そんな楽しさからスタートし、いろんなジャンルのダンス要素リトミック要素を取り
入れ、リズム感、音感、表現力などの感性を磨くレッスンです。

45分間のクラス中はずっと音楽が流れています。

いろんなジャンルの曲を聞きながら、また子供が知っている英語の曲なども取り入れ
て自然に音楽が体に入ってくるように指導します。

子供は理屈よりも見て学ぶことで成長させてきた経験より、出来ることよりどんどんそれらしい動きを真似してもらうレッスンを目指していきます。

ご希望でしたらご家族の方もご参加いただき、

子供さんが挑戦していく姿を応援してあげてください。

レッスンは見ていただいても、母子分離でも、

お子様の様子と相談して決めていただけます。

対象は2歳くらいから年長6歳くらいまでの低年齢層向けです。



2歳からの初めてキッズダンス

1/18(木)

15:00-16:00

講師SATOKO



受講料 1,000円



-指導者SATOKO-

ダンスインストラクター及びヨガインストラクター

過去15年ほど幼児〜社会人までへの指導を手掛ける。

大阪公立高校演劇科舞踊講師、奈良私立高校舞台科ダンス講師、

某スポーツクラブジュニアファンクダンスインストラクター、

某タレント養成所ダンスインストラクターなどの経歴あり。

自身が、2歳児の親であることから、子供と親のヨガサークルや、ダンスイベントを
手掛ける。


<お申し込み・お問い合わせ>

ダンススペース北野 TEL078-321-1215

神戸市中央区北長狭通4-2-5 ローレル元町201号室